2014年6月17日火曜日

腹式呼吸


病院の待合室。

お父さんが子供を抱いて座ってる。


寝ている子供。2歳くらいかな?

姿勢を抱っこの寝姿から座り姿勢に変えられた。


頭の汗をガシガシ拭かれる。


姿勢が定まらず微かに眉を寄せながらポジション探し。


それでも、強引なまでに睡眠を貪る(むさぼる)子供。


可愛い(^o^)


見ていて気付く事が有る。


呼吸と共に、お腹が膨れたり沈んだり。


ん?腹式呼吸か?

もしかして、筋力の足らない幼児の期間は、身体全体で呼吸すると言うか、

腹筋で横隔膜を動かして呼吸してるのか?(^^)

調べてみました(^^)ビンゴ!

「新生児は胸筋が未発達なため腹式呼吸を行なう」

知らなかった(^^)


 中学生とかになり、スポーツする子供達の多くが、体感出来ずに苦労する腹式呼吸

ウチの子供達も、発声には腹式呼吸が必要で、求め、説明しても、なかなか身に付かない。

必死で掛かり稽古とかすると、気付いたらお腹から声が出るようになった。との

経験談は有るが、皆が等しくそうなる訳でも無い(^^ゞ

新生児の頃は、意識せずとも出来てたんですね(^^)

胸筋使わず、腹筋使えって言うのも無理だしな~(^^ゞ

0 件のコメント:

コメントを投稿