2月11日(火・祝)。
この日は、大井剣道教室創立45周年記念大会が開催された。
個人戦 低学年の部(1~4年 男女混合)において、梅城 和が準優勝!
1回戦、面2本で勝利!
続く2回戦、電光石火の2本勝ち!(不戦勝 (^^ゞ )
3回戦、面が炸裂!!
4回戦、ここで勝てれば決勝です!
相手の男の子もなかなか強い!これまでのようには決まりません。
ここで出ました!出小手!!「小手在り!!」
決まりました(^^)
今まで、1つ1つの試合に勝ったり、部門優勝する事有ったりするも、
打つのも決まるのも、全て「面」でした。
しかし、ようやくここで、面以外にも打てるところを見る事が出来、
「ここが打てる!」との思いに身体が反応し、打つ事が出来た。
そう、まさに「小手在り」。小手も在るのだと、認識でき、それも決める事が
出来た。1本になった。
きっと、これからは面も打てるし、小手も打てる剣士になれる事でしょう。
もともと、教え手の私に似ず、胴も打てる子ですから、出せる技も、技を出す事の
勇気も持てる事でしょう(^^)
決勝は惜しくも敗れ、準優勝でしたが、おめでとう!準優勝!!
おめでとう!小手在り!!(^^)
さあ、皆!和に続け!!一緒に勇気有る技を出して行こう!
やろうとしよう!やろうした事を実行しよう!!
もっともっと、剣道が楽しくなるぞ!!!(^^)
0 件のコメント:
コメントを投稿