2013年2月24日日曜日

目標

2010.1.2

明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い致します。

さて、管理人は、12/31(水)は14:00~16:30で行われた、岩原剣道クラブの稽古納めに参加しました。
また、同日は23:30~00:30で小田原高校にて、年越し稽古も行われました。

1/1(木) 元日、神奈川県立金井高校にて、元旦稽古が行われました。戸塚市剣道連盟、港南区剣道連盟の先生方や金井高校の剣道部員、近隣の小中学生が50名程集まって稽古をしました。

管理人は本年、初めて上記の元旦稽古に参加させて頂きました。
とても充実した良い2010年の始まりとなりました。

この元旦稽古会の冒頭で「目標」の話を聞きました。
「一年の計は元旦にあり」と言う言葉が有ります。
目標の有る人、目標の無い人。
目標が有ると言う事は、その目標を達成するために計画を立てて進んで行く事が出来ます。
目標が無いと言う事は、計画も立たないので、どこに進んだら良いのか分からずに物事を行うことになります。
真っ暗な海の中、灯台の光が有るから、船は迷わずに目的地を目指す事が出来ます。
光が見えなければ、どこに進んで良いか分かりません。

目標(大会に出る。優勝する。審査に合格する。この高校に進学する。この大学に進学する。この会社に就職する)を持ち、計画を立てて2010年を過ごしましょう!!

一年の計は元旦にあり

まず計画を立ててから実行に移すべきことのたとえです。一年の計画は年の始めに立てるべきであるということをいうものです。

正しくは、「一日(いちじつ)の計は朝(あした)にあり、一年の計は元旦にあり」と言います

0 件のコメント:

コメントを投稿