2013年2月24日日曜日

伝え方

2008.9.3

伝え方・・・① 休みの連絡をする時、分かった時点で直接口頭で伝えるのか、後で電話か、
         それともメールで?はたまた自分で言わずに保護者の方が電話する?
         もしくはメールで?

       ② 言い辛い事や誘いの断りを入れる時、直接言う?それとも電話で?

       ③ 相手を怒らせた時、謝るのは直接?それとも電話で?それともメールで?

       ④ お願いやお伺いの書面、直接渡す?それとも人伝?

 相手に何かを伝える時、あるいは何かを謝る時、何かを渡す時、どの方法が一番正しいのだろうか?
目は口ほどにものを言うと言います。
相手の前で相手の目を見て、自分の思いを伝える。
これが一番相手に気持ちを伝える事が出来るでしょう。
しかし、最近は文明の発達により、電話やメールといった便利なものが存在します。
そうなると段々と上記のどれを選択するのが正しいのか、どれを選択すると相手に失礼なのかといった事柄を考えずに言動をすることが多くなります。
また、そういった事に気付き、指導が出来る大人も少なくなって来ていないでしょうか?

そこまでしなくても相手には失礼にならないだろう。
そう思うことが、すでに相手を低く見ていることにならないだろうか?

自問自答、してみましょう。

上記は、別に管理人が最近、そういう事をされて不快に思ったとかでは無いのですが、小林先生とお話する中で自分や自分の周りで、気付かず失礼をしていた事に思い至り、今回はこういう内容で書いてみました。
ほんの少し気を回せば、ほんの少し自分で動けば、相手に失礼する事が無くなります。
私もそう心掛けようと思います。
皆さんも、考えてみてください。



0 件のコメント:

コメントを投稿